2016年8月24日水曜日

D'Angelo「Voodoo」



人間に必要な音楽



D'Angelo「Voodoo」2000年発売。

He is ”D'Angelo”

活動期間:1991年〜
出身地:バージニア リッチモンド


シンガー・ソングライター兼プロデューサー。ヴォーカルだけでなく、ピアノ、ギター、そして作詞作曲といったプロダクション作業までこなすマルチな才能を持つ。ヒップホップ、ソウル/R&B、ジャズを革命的なスタイルで取り入れた2作目「Voodoo」で、第43回グラミー賞最優秀R&Bアルバムを受賞。当時R&B/SOULの新しい潮流として注目を集めていた“ネオ・ソウル“の中心的存在として世界中に名を馳せる。ジャンルや世代を超えて多くのアーティストに影響を与え続けている存在である。


ディアンジェロの音楽を聴いたとき、この音楽は何なんだろう。。?」とものすごく不思議な気分になったと同時に聴き進めていくと、空気のように水のように自分の体の中にすーっと馴染んでいく、そんな感覚に捉われました。
私はソウルやジャズ、ファンクといった音楽に関しての知識はほぼないので(むしろブラックミュージックはHIPHOPしか聴いてきませんでした。)本当に自分がただただ感じたままのことを述べると、すごく優しくて純粋。先に記述したしたとおり、体に馴染む。そして音楽へのリスペクト。そう「思う」というよりは「感じる」という表現が正しいです。

気がつけば何度も何度も繰り返してしまう。なくてはならない存在。あまりにも馴染むので、ないと違和感を感じる。自分にとってディアンジェロに出会ってから、彼の音楽はそれほど重要なものになってしまいました。聴くというより全身で感じる音楽です。

0 件のコメント:

コメントを投稿